人気ブログランキング | 話題のタグを見る

私たちは「農と人をつなぐ」をスローガンに、21世紀の新たな農業の形を築いていきたいと考えています。7人のメンバーが綴る泣き笑いのセルフ・レポートです。
by konefa
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

復活祭

純野菜王国 国王 吉安です。

そろそろ次の作型を考えると 終わりが近づいてきたと思える
今日この頃のきゅうり。

どんなに遅くとも、7月の下旬にはハウス内をすべて片付けなければならない。
そんな中、今日の収穫はというと

復活祭_a0156857_23105542.jpg


今日一日で、900本の収穫・・・。

疲れた。

まだまだ農業家としての頂は遠いみたい。。
# by konefa | 2013-06-29 23:12

恵みの雨

恵みの雨_a0156857_23412967.png

今年は雨があまり降らずに水不足が心配されておりましたが、ようやくまとまった雨が降り、梅雨らしい季節となってまいりました。

農業を始めてからは特に天気予報をチェックするようになり、作業のスケジュールを組む際に非常に役立っています。

子供の頃には177に電話をして天気予報を聞くなんてこともありましたが、今は携帯電話でいつでも天気予報をチェックできるようになったことで、私たち農家の作業効率は数段あがったのではないでしょうか。
ちなみに漁業者の方もその業務上、天気予報が必要で、荒れた海に出ると人命を落としたり業務に支障が出るため、天気予報をより重要視されています。

一般的に降水量が1時間 に1 mm 未満の雨であれば短い距離を傘なしで歩くことができ、1 mm を超えると傘などの雨具が必要となるようです。

日本の気象庁における、一般的な「天気(降水の有無)」の予報における適中率(1992年~2009年の18年間全国平均)を挙げると、17:00発表の翌日予報で82%、翌々日で79%、11:00発表の週間天気7日後予報で65%となっているとのことでした。

晴れてほしい日の快晴、水不足に降る恵みの雨だけでなく、予期せぬ悪天候に悩まされることもありますが、正確に読めないこともまた天気の面白さかも知れませんね。
以上、今回は天気のお話でした。

(立見)
# by konefa | 2013-06-26 23:49

6.20 稲の成長と田んぼの今

みなさんこんにちは。
お米の家倉」 五代目 家倉敬和です。

昨日今日と、本当に久しぶりの恵みの雨が降ってくれました。

稲は順調に成育してくれています。
6.20 稲の成長と田んぼの今_a0156857_20261567.jpg

5月14日
6.20 稲の成長と田んぼの今_a0156857_20273542.jpg

6月12日



ただいま、4月下旬〜5月中旬に田植えをした田んぼで『中干し』という、田んぼを乾かす時期を迎えております。
なぜ乾かすのか?
稲は「分けつ」といって、茎が増やしながら成長していく作物です。
その分けつの茎数を制御してあげるために、乾かすことが一つ目の目的です。
そして、土中の酸素を増やしてあげること、根を下へと這わすことも大事なポイントです。
更に、秋に大型コンバインでの収穫が控えるので、田んぼの水利を良くするためにもこの中干しは非常に重要です。
収穫ギリギリまで田んぼに水を入れたい反面、コンバインが入る頃には田んぼは乾いてないといけない。この両方を実現するための布石です。
田んぼの管理にも注目して田園を見て頂けると、景色が変わって見えてきますよ!
6.20 稲の成長と田んぼの今_a0156857_20282083.jpg

中干し前に行う、「溝切り」。
※溝切り:中干し後の田んぼの水管理をより良くするために、田んぼの中に水路を造ります。
# by konefa | 2013-06-20 20:34 | お米作りレポート

毎日の積み重ね

純野菜王国 国王 吉安です。

急に暑くなってきましたね。
ビニールハウスの中はすでにサウナ状態です。熱中症に注意!
毎日の積み重ね_a0156857_21304359.jpg

4月15日から、毎日毎日何百本というきゅうりを収穫し続けています。
そろそろ飽きてきました、っていうくらいですね。

でも、施設栽培はこの連続。人生も戦いの連続。
頂を見るには、厳しい戦いが待っているのは、サムライブルーと同じこと。

そんな厳しい毎日に癒しを与えてくれるのがこれ。
毎日の積み重ね_a0156857_21353278.jpg


これは、
「しんどい」のS ?
「セットプレー」のS ? 
「スルーパス」のS ?

きゅうり「最高」のSに決まってんだろ!!
# by konefa | 2013-06-17 21:40

手植えした 田んぼ 

みんなで手植えした田んぼあれから2週間以上たちました!

どうなってるのかな?

こうなってます!

手植えした 田んぼ _a0156857_2236365.jpg

手植えした 田んぼ _a0156857_2239385.jpg


オタマジャクシも元気に泳いでますよー
手植えした 田んぼ _a0156857_22364197.jpg


そして こだわりの看板も立ちました
減農薬、減化学肥料の証
手植えした 田んぼ _a0156857_22384231.jpg

順調にいけば農薬は一回だけで済みそうです

(清水)
# by konefa | 2013-06-16 22:40 | お米作りレポート
メモ帳
Follow konefa_samurai on Twitter

Twitter / konefa_samurai
カテゴリ
以前の記事
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧